2022年05月24日
昨年の男木地区運動会は、時間を縮小して地域の方のみで開催されました。 一昨年は感染症拡大防止のため中止。 今年はそれまでに開催されていた運動会と同じようにされるということで、こえび隊にもお声掛けくださり、みんなで元気にお手伝いに行きました! 男木地区の運動会では、小中学校や保育所の 続きがあります
by 瀬戸内こえびネットワーク
2022年05月05日
『焔 -おとなのおんなはどこへゆく-』チケットのお申し込み脚本 山谷典子演出 西山水木2022/05/11 (水) ~ 2022/05/15 (日)駅前劇場にて【出演】明樹由佳、松岡洋子(以 続きがあります 続きがあります
by 西山水木
2022年04月11日
佐藤達です。ぼくが出演します。 初めての本多劇場、立てることがとてもうれしく、作品の稽古や準備も楽しみです。 ◆─ –- - - - - - – ─◆ ゴツプロ!第七回公演『十二人の怒れる男』 作:レジナルド・ローズ 訳:額田やえ子演出:西沢栄治 ◆─ –- - - - - - 続きがあります
by 劇団桃唄309
2021年10月08日
たいへんごぶさたしてます、モティオです! 元気にしております! ある程度の期間をおいて、注意をして、東京と長崎を行き来する生活ですが、元気にやってます! 前回の投稿が2020年、約1年前。 どうして?今さら?感はありますが、こんな人生ですが、楽しいこと、うれしいことがありますと、秋風の吹き回 続きがあります
by 元尾裕介
2021年02月04日
大変しばらくぶりのこちらのブログの更新となりました。■Le Phare - 俳優のための座学・2月の講座のご案内2月13日(土)15時開催オンライン講座「戯曲の構造の基礎知識」~私たちって何を読まないといけないの?~ウェブサイトはこちらこんにちは、俳優・声優、ヴォイストレーナーの竹田まどかです。今回 続きがあります
by 竹田まどか
2020年06月09日
相変わらずウチのKindle戯曲を買うと収益9割を東中野のRAFTに寄付するキャンペーン、6月末まで実施中です。 桃唄のKindle戯曲を買ってRAFTに寄付するキャンペーン、実施中! そしてまたまた新刊も出しました。中編『おつきみ年代記』と『食い逃げカフェの小さな日記』の2つです。まだ出し 続きがあります
by 長谷基弘
2020年01月28日
Tweet ワークショップを生業の一つにしていて、思うのは、「主体がどこなのか」terraceのワークショップにおいては少なくとも、講師ではない。受講者が本来の主体。 なので、主体となる受講者たちに体験してほしいことと、その体験に寄り添い一緒に歩けるのかということが、とても大事なことになってくる 続きがあります
by 伊藤馨
2019年11月08日
こちらの公演に出演します!新しく4人の劇団になった「小松台東」に3年ぶりに、こんにちは。ぼくが前に出演したのは2016年9月『明るい家族、楽しいプロレス!』。その作品では小学6年生の役でした。今回は年相応のおじさんの役をいただきました。緊張感がありつつも笑いの絶えない稽古な日々です。 続きがあります
by 佐藤達