2022年08月16日
続きがあります 続きがあります
by 1
2021年02月04日
大変しばらくぶりのこちらのブログの更新となりました。■Le Phare - 俳優のための座学・2月の講座のご案内2月13日(土)15時開催オンライン講座「戯曲の構造の基礎知識」~私たちって何を読まないといけないの?~ウェブサイトはこちらこんにちは、俳優・声優、ヴォイストレーナーの竹田まどかです。今回 続きがあります
by 2
2020年06月09日
相変わらずウチのKindle戯曲を買うと収益9割を東中野のRAFTに寄付するキャンペーン、6月末まで実施中です。 桃唄のKindle戯曲を買ってRAFTに寄付するキャンペーン、実施中! そしてまたまた新刊も出しました。中編『おつきみ年代記』と『食い逃げカフェの小さな日記』の2つです。まだ出し 続きがあります
by 0
2020年01月28日
Tweet ワークショップを生業の一つにしていて、思うのは、「主体がどこなのか」terraceのワークショップにおいては少なくとも、講師ではない。受講者が本来の主体。 なので、主体となる受講者たちに体験してほしいことと、その体験に寄り添い一緒に歩けるのかということが、とても大事なことになってくる 続きがあります
by 3